学研の新・自立型個別学習 G-PAPILS ( ジーパピルス )

メンター AI 最適化教材 新・自立型学習

学研

学研の新・自立型個別学習
G-PAPILS ( ジーパピルス )

学びのステップ

新・自立型個別学習G-PAPILSだけの独自の学びステップ

新・自立型個別学習G-PAPILSだけの独自の学びステップ

  • AIが目標達成までデータで導く

    AIが目標達成まで
    データで導く

    先進のAI(人工知能)を学習システムに導入。
    学習を重ねていく中で、AIが理解度や間違い傾向を蓄積・分析して、最適な教材をセレクトします。

  • 15万題から最適な問題を選択

    15万題から
    最適な問題を選択

    レベルに合わせてAIが出題する問題は、塾業界トップレベルの種類と保有量を誇る学研グループの問題データベースから選択されます。

  • 集中できる高クオリティな授業映像

    集中できる
    高クオリティな授業映像

    授業映像に登場する講師は、ベテランの実力派ぞろい。飽きずにわかるまで、何度でも繰り返し視聴することができます。

  • 自立学習をメンターがサポート

    自立学習を
    メンターがサポート

    成績管理だけではなく、メンターは励ましや応援などの精神面のサポートもします。専門の研修を受けたメンターがやる気を引き出し、自立学習を応援します。

  • マイページで目標達成を一緒に応援

    マイページで
    目標達成を一緒に応援

    お子さまの学習状況はリアルタイムにマイページで確認ができます。ご自宅のPCやスマートフォンでも確認できるので、目標への歩みを共有できます。

  • 「自ら学べる人」を目指す

    「自ら学べる人」を
    目指す

    G-PAPILSで目覚める学びへの姿勢は探究心や研究心へとつながります。自然と自分で考える習慣が身につき、社会に出ても役に立つ力が育ちます。

学研の新・自立型個別学習
G-PAPILS(ジーパピルス)

学研の新・自立型個別学習G-PAPILSの最大の特徴は、先進のAI(人工知能)の活用とメンターの存在にあります。
学習を重ねるほど的確になるAIによる理解度分析とモチベーションを高める役割を担うメンター、そして、勉強する楽しさに目覚める最適化教材の組み合わせは、子どもが自分から学ぼうとする姿勢をひきだし、一人ひとりの目標に合わせて着実にステップアップしていくことができます。
学研の新・自立型個別学習G-PAPILSだけの独自の学びのステップや3つの特徴で「優れた受験生」ではなく、「優れた学習者」の育成を目指します。
先進のAI(人工知能)で学習管理をしながら、メンターが“やる気”をサポート。授業内容は実力派講師陣のわかりやすい映像で復習にも活用できます。
自分のペースで進めたい!受験勉強を先取りしたい!一人ひとりの思いに応える。
映像の授業だとついていけるか不安。そんな一人ひとりの思いに応えるのが、学研の新・自立型個別学習G-PAPILS。
AIとメンターのサポートを通じて、一歩一歩「自分から学ぶ」姿勢を身につけることができます。
コースは「週1日1時限」から、好きなだけ学習できる「学びフリーコース」まで自由に学べる環境をご用意しています。よくある質問も掲載していますので、あわせてご覧ください。

お問い合わせ

学研の新自立型学習 G-PAPILS(ジーパピルス)に関するお問い合わせはこちらから。
サービスに関するご質問から各教室のご案内、ご利用料金などお気軽にご連絡ください。